2021年サイエンスカフェ

2021年11月21日(日)15:00-17:30 東京およびオンラインで開催

第2回となる2021年のサイエンスカフェでは、発生生物学者で筑波大学教員の島田裕子さん(1996‐1997年参加)と、日本野鳥の会の荒哲平さん(2008-2012年参加)をお招きしました。

おふたりには、学生時代に参加したヤクザル調査隊の経験、そこから今に至るまでの道のり、現在進めている研究、生き物を通じた社会とのかかわりなどについて、話していただきました。 あわせて、調査員が、コロナと悪天候と林道の陥没に苦しめられた今年の調査の様子を報告しました。

「いつも心にヤクザル調査隊」

島田裕子(筑波大学生存ダイナミクス研究センター、1996‐1997参加)

現在の研究はフィールドワークと全く関係ないのですが、私がヤクザル調査隊で学んだことをベースにして関わってきた生命科学の一端を紹介したいと思います。たとえ参加期間が重なっておらずとも、調査隊つながりのご縁で、皆様に何かお役に立てることがあれば嬉しいです。

「ヤクザル調査に参加したらNGOで働くことになった」

荒哲平(公益財団法人日本野鳥の会施設運営支援室、横浜自然観察の森、2008‐2012参加)

ヤクザル調査隊には学生の頃に計3回参加しました。大学卒業後、(公財)日本野鳥の会に入局、財団事務局、北海道勤務を経て、今年の春からは横浜自然観察の森のレンジャーとして働いています。「野鳥の会って紅白でカチカチしてる人たちでしょ?」とよく聞かれます。実際にはどんな活動をしている団体なのか、そもそもNGOで働くってどんな感じなのか? ウラ話も交えながらご紹介したいと思います。

スケジュール

15:00-15:05 あいさつ 半谷吾郎(京都大学霊長類研究所、ヤクザル調査隊事務局、1993‐2021参加)

15:05-15:20 2021年の調査の報告 福田澪李(東京農業大学、2019‐2021参加)、中条寧々(岐阜大学、2021参加)

15:20-16:20 講演1  荒哲平

16:20-16:30 休憩

16:30-17:30 講演2  島田裕子